人的資本・
福利厚生

Company system

人的資本

多様な人財の活躍に向けた取組み

戦略人財の計画的育成

西日本FHグループは、様々な分野における専門性の高い人財(「コンサルティング人財」「DX人財」「企画人財」「専門人財」)を経営戦略の実現に必要となる戦略人財と定義し、計画的に育成しています。

戦略人財の育成イメージ
戦略人財の育成イメージ

健康経営

西日本FHグループは、役職員の心身の健康および働きがいのある職場づくりを進めることが、お客さまへの良質なサービス提供につながるという考えのもと、「グループ健康経営宣言」を制定し、健康経営を推進しています。

グループ健康経営宣言

私たち西日本FHグループは、グループ経営理念およびグループサステナビリティ宣言の実現に向け、お客さまのパートナーである役職員の健康保持・増進に取り組んでまいります。

  • 私たちは、役職員および
    その家族のココロとからだの
    健康づくりを
    積極的に支援します。

  • 私たちは、役職員一人ひとりが
    いきいきと働くことができる
    職場環境づくりに取り組みます。

  • 私たちは、
    サービス等の提供を通して、
    健康で活力ある地域づくりに
    貢献してまいります。

ダイバーシティ&インクルージョン

西日本FHグループは、多様性に富み、活力溢れる組織づくりに力を入れています。
特に、西日本シティ銀行においては、法定を上回る両立支援制度のほか、
女性管理職の育成・登用などに積極的に取り組んでいます。

両立支援制度

西日本シティ銀行は、法定を上回る充実した制度で行員の仕事と家庭の両立を支援しています。

短時間勤務 育児休業
西日本シティ銀行の両立支援制度 子どもが小学校4年生になるまで 子どもが4歳になるまで
(参考)育児・介護休業法 子どもが3歳になるまで 子どもが2歳になるまで

女性の管理職登用

西日本シティ銀行は、2008年にスタートした中期経営計画「New Stage2008」の基本戦略に「人事改革(女性行員の積極的な登用)」を掲げるなど、従前から女性の活躍の場の拡大に取り組んでおり、その結果、管理職・課長に占める女性の割合は上昇しています。

 女性管理職比率

Nishi-Nippon City
Women's Initiatives Network

第一期メンバー

キャリアアップ後のビジョンを明確化するため、女性管理職の体験談等を通じた自身の今後のビジョンについての検討機会や、グループワーク・研究発表等を通じたリーダーシップやチームワークの体験機会を提供しています。

ビジネスカジュアル

西日本FHグループは、従業員一人ひとりがいきいきと働くことができる職場環境の整備に取り組んでいます。西日本シティ銀行は、この取組みの一環として、ビジネスカジュアルを導入しています。

ビジネスカジュアル

外部評価

次世代育成支援対策推進法に基づく子育てサポート企業として、「くるみん」認定を取得

「くるみん」

女性活躍推進法に基づく女性の活躍推進に関する取組の実施状況が優良である企業として、「えるぼし」を取得

「えるぼし」

従業員のWell-being向上等を通じてイノベーションの創出や生産性向上に繋げている企業を評価する「日経サステナブル総合調査スマートワーク経営編」において、3星に認定

「日経スマートワーク調査」3星

福利厚生

福利厚生
パッケージサービス

福利厚生パッケージサービスは、映画やレジャー、飲食店での割引のほか、
旅行や育児・介護サービスで補助金等が利用できる便利でお得なサービスです。

福利厚生