ご利用するサービスを選択ください。

To Our Shareholders

はじめての方へ はじめて
の方へ

まずは口座開設とクレジットカードの作成を行いましょう。

閉じる
資金の調達 資金の
調達

資金面からお客さまの事業の発展をサポートします。

経営・事業支援 経営・
事業支援

さまざまな場面にあわせてお手伝いをいたします。

業務効率化 業務
効率化

デジタルを活用して生産性を向上しましょう。

国際・外国為替業務 国際・外国
為替業務

海外との取引のお手伝いや情報提供を行っています。

店舗・ATM 店舗・ATM

当行が受託したCSR私募債発行企業のご紹介

株式会社ふくや

会社名 株式会社ふくや
ホームページ https://www.fukuya.com/
代表者 代表取締役 川原 武浩
住所 福岡市博多区中洲2丁目6-10
業種 明太子の製造・販売
発行額 第8回無担保社債 800百万円

CSR活動レポート

 当社は、「強い会社、いい会社」を企業理念に、社会全体に貢献していく企業を目指しています。「社員の成長が、ひいてはお客様の満足につながり、地域社会の発展にも貢献する」との思いから、女性社員登用、子育て支援や男性社員の育児参加促進といった従業員の満足度を高める活動にも積極的に取り組んでいます。

 また、「お客様と向き合い、その声を新しいふくやに生かしていく」という消費者志向を守り続けており創業以来、直営店による直売方式としています。

従業員満足度向上への取組
  • 2002年 福岡県知事より第1回「福岡県男女共同参画企業賞」を受賞
  • 2003年 「子育て応援宣言」福岡県第1号として登録
  • 2010年 内閣府より「チャイルド・ユースサポート章」を受章
  • 2013年 内閣府男女共同参画局より「女性のチャレンジ賞特別部門」を受賞
  • 2015年 福岡県より「男性の育児参加促進企業」として「福岡県子育て応援宣言企業知事表彰」を受賞

女性管理職割合約30%(2019年3月31日現在)

顧客満足度向上への取組
  • 1999年 「環境マネジメントシステム(ISO14001)」を取得
  • 2004年 消費者志向優良企業 経済産業大臣表彰を受賞
  • 2005年 「COMS(消費者志向マネジメントシステム)」
    「NACS(日本消費生活アドバイザー・コンサルタント)」
    認定格付AAAを第1号企業として取得
  • 2008年 「食品安全マネジメントシステム(ISO22000)」を取得
  • 2013年 博多の食と文化の博物館(ハクハク)を開設
  • 2017年 経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定
工場外観
博多の食と文化の博物館「ハクハク」の外観
工場見学
工場見学の模様

英進館 株式会社

会社名 英進館 株式会社
ホームページ https://www.eishinkan.net/
代表者 代表取締役会長(館長) 筒井 勝美
住所 福岡市中央区今泉1-11-12 英進館総本部ビル
業種 中学・高校・大学受験指導、衛星予備校、個別指導、理科実験授業、各種公開テスト、教育講演会、各種入試ガイド、合宿イベント他
発行額 第4回無担保社債 200百万円
期間 5年(満期一括償還)

CSR活動レポート

筒井館長が常任理事を務められている、社団法人全国学習塾協会の中でも個人情報に対する取り扱いの厳格化の話題は協議されてきましたが、当社は2005年から他社に先駆けて積極的に取り組まれた結果、2006年1月に大手学習塾では全国的にも例が少ない「プライバシーマーク」を取得されました。

学習塾という業種柄、生徒さん・保護者の方の個人情報のみならず、成績や合否結果等のセンシティブな情報もお取り扱いされているため、情報を管理する部屋への立ち入りは指紋認証システムで厳重にチェックされています。(指紋認証システム写真参照)

また、個人情報のアウトプットは出来ないように制限されており、宛先ラベルも本部一括印刷になっている等、データの取り扱いを徹底されております。

他にも繁華街に面する校舎では、授業終了後に生徒さんを地下鉄の駅まで引率される等、防犯活動にも熱心に取り組まれております。

今回の資金は先進的な設備が整った天神3号館の建設資金に充てられます。(天神3号館完成予想図参照)

指紋認証システム
指紋認証システム
天神3号館完成予想図
天神3号館完成予想図

クラレイ 株式会社

会社名 クラレイ 株式会社
ホームページ http://www.cralay.co.jp/
代表者 代表取締役社長 沖 俊作
住所 福岡県北九州市小倉南区中曽根東1-3-11
業種 冷凍農畜水産物の開発、輸出入、卸売、小売、加工、営業冷蔵倉庫業、ビル賃貸業
発行額 第1回無担保社債 300百万円
期間 5年(満期一括償還)

CSR活動レポート

当社は約8年前からより働きやすい職場にしようと思い、5S活動による職場環境への取組を行ってまいりました。そういった中、国土交通省のグリーン経営説明会でグリーン経営の話を聞かれた沖常務が、5S活動に何か目標を持って取組が出来ればと思い、グリーン経営取得が新たな活動に結びつくにではないかという感触を得たことが、取得の第一歩となりました。

社内でプロジェクトチームを立ち上げ1年以上にわたり、問題点の指摘→改善→解決のサイクルをまわした結果、2006年5月にグリーン経営の認証を取得されました。

当初は手続に煩雑さを覚えていた従業員の方も、認証取得が自信に繋がり、環境に対する意識が向上する、という効果も現れています。今後はストレッチフィルムのリサイクルも検討する等、環境配慮経営を推進されていく予定です。

グリーン経営とは

交通エコロジー・モビリティ財団が国土交通省他、各業界の社団法人の協力を得て創設した認証制度。グリーン経営マニュアルに基づいて一定のレベル以上の取組を行っている事業者に対して、審査の上、認証・登録を行う。取得後2年毎に更新審査(現地審査)が必要。環境保全活動に対する認証はISO140001が良く知られているが、経済的・人的負担も大きかった。中小企業でも容易に取り組むことが出来るものとして、2003年10月にトラック事業向けグリーン経営認証制度が創設されたのを皮切りに、2004年4月にはバス、タクシー事業者向け、2005年7月には旅客船事業、内航海運業、港湾運送事業及び倉庫事業向けの認証制度が開始された。

本社外観
本社外観
調印に臨まれる沖常務
調印に臨まれる沖常務

信和鋼板 株式会社

会社名 信和鋼板 株式会社
ホームページ http://www.shinwa-steel.co.jp/
代表者 代表取締役 隈部 健二
住所 北九州市若松区大字安瀬8-4
業種 鉄板販売並びに加工業
発行額 第4回無担保社債 100百万円
期間 2年(6ヶ月毎定時償還)

CSR活動レポート

「身の回りを綺麗にしないといい商品はできない。」というモットーで、日本一綺麗な工場を目指しておられます。ISO14001を取得して環境に配慮した経営を行う方針は、お取引先からも支持を得ています。
また環境方針を策定し、以下の3点を推進されています。

  1. 廃棄物の分別及び削減等によるリユース及びリサイクルの推進
  2. 電気使用量の削減等の省資源及び省エネルギーの推進
  3. LPGガス及び油漏れ等による環境汚染防止のため、設備等の適正使用及び管理の推進
本社外観
本社外観
工場内風景
工場内風景

株式会社
オンガエンジニアリング

会社名 株式会社 オンガエンジニアリング
代表者 代表取締役 栗原 秀夫
本社住所 福岡県直方市知古2丁目10番41号
赤池工場住所 福岡県田川郡福智町赤池474-117(赤池工業団地)
業種 産業用電子制御機器設計製造
発行額 第1回無担保社債 200百万円
期間 5年(6ヶ月毎定時償還)

CSR活動レポート

「お客さまのニーズにあわせて、良いものを、安く、納期どおりに造る」という経営方針のもと、地球環境保全の重要性を認識し、農業及び工業の分野において「人と環境に優しい企業」を目指した取組みを継続的に推進しています。
ISO14001を取得して環境に配慮した経営を行う当社の方針は、お取引先からも支持を得ています。
又、製品品質についてもISO9001を取得しており、お客さまの要求事項への適合と品質マネジメントシステムの有効性について継続的な改善を推進しています。
当社の「環境方針」「品質方針」は以下のとおり。

環境方針 品質方針
  1. 廃棄物の資源化、減量化・無害化及び資源の節約
  2. 水管理の徹底による地域生態系の保全
  3. 環境に優しい新商品の開発
  4. 製品中の有害科学物質の排除
  1. 社外クレームの絶滅
  2. 社内不良の半減
  3. 効率化の推進及び改善提案
  4. 社員教育の充実
工場内風景
工場内風景
工場内風景
工場内風景