- HOME
- 西日本シティ銀行について
- SDGsへの取組み
SDGsへの取組み

SDGs(Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された国際目標です。環境、教育、労働、ジェンダー平等、平和などの問題解決に向けて設定された17の目標で構成されています。国連に加盟するすべての国は、2016年から2030年までにこの諸目標を達成すべくさまざまな取組みを行っています。
西日本フィナンシャルホールディングスグループは、SDGsに向けた取組み項目を開示しています。(開示にあたっては、国際連合広報センターが公開しているロゴを使用し、該当する項目を表示します。
お知らせ一覧を見る
- 2022年05月02日
-
3月のSDGs宣言企業の追加について
- 2022年04月05日
-
「つなぐココロ」の寄贈式開催について<㈱ネクステップ>[264 KB]
- 2022年04月05日
-
「つなぐココロ」の寄贈式開催について<㈲ショウエイ環境>[300 KB]
- 2022年04月01日
-
「つなぐココロ」の寄贈式開催について<岩崎建設㈱>[314 KB]
- 2022年0月31日
-
2月のSDGs宣言企業の追加について

SDGsに取り組むお客さまの資金調達の支援や、SDGsへの取組みに対する重点項目を記載した“SDGs宣言書”の交付など、SDGsに取り組む皆さまを応援します。

SDGsや地方創生に資するビジネスアイデア創出や社会課題解決への貢献を目指す企業を、地域金融機関と広告会社が協働してサポートする新たなワークショップ型のコンサルティングです。

SDGsの達成を通じて、おもに九州の地方創生に貢献する企業・団体を紹介し、ネットワークを形成することを目的に情報の受発信をおこないます。

お金のことや銀行のことについてクイズ形式で楽しく学び、さらにカードゲーム※でSDGsについて学び「自分の住む街」をより楽しくするアイデアを考えます。

「ワンク」のオリジナルグッズを、寄付型販売スキームを活用して提携先の企業が販売し、売上金の一部を社会福祉団体等に寄付するプロジェクト。

小学生がグループに分かれてカードゲームでSDGs(持続可能な開発目標Sustainable Development Goals)※に触れながら、“ワクワクする楽しい街のアイディア”を考えるワークショップです。

SDGsに資する取り組みを行う企業を対象とした私募債です。取扱い商品には、寄付/SDGs認証支援型、環境私募債、CSR私募債があります。

小学生が理解できるようなわかりやすい表現でSDGsを解説し、小学生にとって身近な学校を舞台にSDGsを「自分ごと」として考える機会を提供する冊子を発行しています。

持続可能な未来の実現に向けて、九州・福岡でさまざまな取組みを実践している当行のお取引先企業や若い世代の活動についてスタジオ収録を織り交ぜながら紹介しました。