ご利用するサービスを選択ください。

ENGLISH

口座をひらく 口座を
ひらく
投信・NISAなど お金をふやす お金を
ふやす

資産形成・各種預金をご案内します。

各種ローンなど お金をかりる お金を
かりる

初めての方でも安心。ローン商品を一覧でご案内します。

将来にそなえる 将来に
そなえる

相続・保険・信託の各種サービスを一覧でご案内します。

便利につかう 便利に
つかう

クレジットカードに関する情報やアプリやダイレクトサービスをご案内します。

その他サービス その他
サービス

年金受取・ポイントサービス・外貨両替など多様なサービスをご案内します。

店舗・ATM 店舗・ATM

電子決済等代行業者との連携及び協働に係る方針

1. 基本方針

 当行は、お客さまのライフスタイルやその時々のニーズに応じた最適なチャネル(「ベストミックスのチャネル」)の構築に取り組んでいます。
 その取組みの中で、当行は、お客さまの利便性の向上を図るべく、外部アライアンス先と積極的に協働しながら、幅広い領域でオープン・イノベーションを推進しています。
 その一環として、お客さまに安心してお取引いただける環境づくりと、お客さまのさらなる利便性向上に向けて、オープンAPIを通じて電子決済等代行業者との連携及び協働に取り組んでいます。

2. オープンAPIに係る体制整備

  1. 資金移動に係るAPIの体制整備
     個人のお客さま、法人のお客さまの口座について、お客さまから委託を受けた電子決済等代行業者との間でAPI連携を行うことができるよう、2018年12月に必要な体制の整備を完了しています。
  2. 口座情報照会に係るAPIの体制整備
     個人のお客さま、法人のお客さまの口座について、お客さまから委託を受けた電子決済等代行業者との間でAPI連携を行うことができるよう、2018年12月に必要な体制の整備を完了しています。

3. オープンAPIに係るシステムに関する事項

 当行は、全国銀行協会が公表している「オープンAPIのあり方に関する検討会報告書-オープン・イノベーションの活性化に向けて-(2017年7月)」に記載のAPI仕様標準及びセキュリティ原則に準拠したシステムを構築しています。
 なお、当行は、オープンAPIに係るシステムの開発、運用等を株式会社エヌ・ティ・ティ・データへ委託しています。

4. 参考情報

 今後、APIの追加等がある場合は、当行ホームページ上で順次公開していきます。

5. オープンAPIに係る担当部署

 当行との連携及び協働を検討する電子決済等代行業者の方は、下記担当部署までお問い合わせください。

<担当部署>
西日本シティ銀行 デジタル戦略部
メールアドレス:open-api@ncbank.co.jp

以上