西日本シティ銀行職員、銀行協会、百貨店従業員、警察官等になりすまし、カードや暗証番号をだまし取る金融犯罪
当行職員や百貨店従業員、警察官、金融庁職員、全国銀行協会職員等を騙(かた)り、言葉巧みに暗証番号を聞き出し、だまし取った通帳またはキャッシュカードを悪用し、お客さまの預金を不正に引き出す事件が多数発生しています。
良くある手口
- 当行職員、銀行協会、百貨店従業員、警察官等になりすまし、「お客さまのカードが不正に利用されているかもしれないので、確認のため自宅に訪問する。」などと電話で連絡してくる。
- 電話や、自宅に訪問した際に、言葉巧みに口座番号や暗証番号を聞き出す。
- 「担当者を訪問させる。」と話し、お客さまの自宅に訪問後、「今後、不正利用される可能性があるため、封筒に入れ割印し厳重に保管してほしい。」または「新しいキャッシュカードと交換するため、このキャッシュカードは一旦持ち帰る。」と説明し、通帳やキャッシュカードをだまし取る。
- だまし取った通帳やキャッシュカードを悪用して、お客さまの預金を不正に引き出す。
当行職員が、電話や訪問した際に、お客さまの暗証番号をお尋ねすることや、キャッシュカードをお預かりすることは一切ありませんのでご注意ください。