ご利用するサービスを選択ください。

To Our Shareholders

口座をひらく 口座を
ひらく
投信・NISAなど お金をふやす お金を
ふやす

資産形成・各種預金をご案内します。

各種ローンなど お金をかりる お金を
かりる

初めての方でも安心。ローン商品を一覧でご案内します。

将来にそなえる 将来に
そなえる

相続・保険・信託の各種サービスを一覧でご案内します。

便利につかう 便利に
つかう

クレジットカードに関する情報やアプリやダイレクトサービスをご案内します。

その他サービス その他
サービス

年金受取・ポイントサービス・外貨両替など多様なサービスをご案内します。

店舗・ATM 店舗・ATM

初めての外貨預金

背景画像

初めての外貨預金

外貨預金に興味がある方、必見!
メリット・デメリットを分かりやすくご紹介
アプリで簡単に始められます

西日本シティ銀行アプリダウンロード
(無料)

推奨環境はこちら

外貨預金とは?

外貨預金のイラスト

外国の通貨建てで預ける預金です。
外貨預金にはメリットがある一方で、デメリットもあります。
特徴をよく理解して、始めましょう。

外貨預金のメリット・
デメリット

メリット

1

円預金よりも
高金利を期待できる

メリット1のイラスト

日本では円預金の低金利が続いており、相対的に外貨預金の金利が高い傾向にあります。

最新の金利はこちら

2

為替差益を期待できる

メリット2のイラスト

お預入時よりお引き出し時の為替相場が円安の場合、為替差益が得られます。

3

短期間・
少額から始められる

メリット3のイラスト

短期間で少額から外貨での資産運用ができるため、初心者でも始めやすい特徴があります。

デメリット

1

元本割れのリスク

デメリット1のイラスト

お預入時よりお引き出し時の為替相場が円高の場合、為替差損が発生します。

2

為替手数料がかかる

デメリット2のイラスト

お預け入れ、お引き出し時に手数料がかかります。当行では、手数料を含んだ為替相場が適用されます。

NCBアプリ・NCBダイレクトなら、為替手数料がお得!

3

預金保険の対象外

デメリット3のイラスト

外貨預金は預金保険制度の対象となりません。
万が一当行が破たんした場合、お客さまが損失を被る可能性があります。

外貨預金運用のポイント

POINT1

余裕資金で運用する

point1のイラスト

外貨預金は為替変動などによって、元本割れのリスクがあります。当面使う予定のない資金で運用しましょう。

POINT2

通貨を分散する

point2のイラスト

国ごとに為替相場、金利が異なります。
複数の通貨に分けて保有することで、リスクが分散できます。

POINT3

購入タイミングを分散する

経済状況や政治情勢などによって為替相場は変化します。購入タイミングを分散させることで、為替変動のリスクを抑えることが期待できます。

point3のイラスト

一定額を定期的に購入することで、購入単価を平準化する「ドル・コスト平均法」もリスク軽減が期待できます。

ドル・コスト平均法について
もっと詳しく!

POINT4

複利で運用する

point4のイラスト

複利で運用することによって、利息が利息を生み、同じ期間単利で運用した場合と比較して、高い運用収益が期待できます。

外貨預金を始める

外貨預金を始めるなら、
NCBアプリ・NCBダイレクトが便利でお得!

NCBアプリ・NCBダイレクトなら、
いつでも簡単お取引!

NCBアプリ・NCBダイレクト
でお手続きすると
外貨定期預金の
お預入時の為替手数料が
20%OFF!

西日本シティ銀行アプリ
ダウンロード(無料)

推奨環境はこちら

閉じる

西日本シティ銀行アプリダウンロード(無料)

コードを読み込むとアプリストアが開きます。

QRコード

推奨環境はこちら

お手続きの流れ

お問い合わせ

電話で問い合わせる

ダイレクト営業室
0120-714-117

【受付時間】平日9:00-20:00まで
(ただし銀行休業日はのぞく)