始めている人も多そうだし、興味はあるけど、投資のタイミングがわからないわ。知識もないし・・・
積立投資信託


『積立投資信託』って、何?
資産運用というと、「元手となる資金が多くないと運用できないのでは…?」と思っている方が多いかもしれません。そこでオススメなのが、『積立投資信託』。文字通り“積立型”の“投資信託”で西日本シティ銀行なら、なんと月々1,000円から『積立投資信託』を始められます。もちろんもっと投資したい場合には、10,000円や20,000円といった積立額も可能です。しかも、毎月自動積立なので、継続も手間なし!つまり、「元手となる資金が多く必要」「運用に専門知識が必要」という課題をクリアした、初心者でも始めやすい投資商品です。
積立投資信託でコツコツお金を育てましょう!
-
Aさん
投資のタイミングがわからないときにおすすめなのは積立投資信託です。その上、投資信託の運用はプロが行うので、自分でイチから投資の勉強をする負担は少ないですよ。
-
Bさん
投資にはまとまったお金がいるから、僕にはできないよ。
ご安心ください。西日本シティ銀行なら、月々1,000円から積立投資信託を始めることができます!
-
Cさん
どこに相談したらいいのかしら・・・銀行に行かないといけないの?
窓口やお電話でご相談いただくことができますし、銀行に行かなくても「口座開設アプリ」を利用して口座開設をお申込みいただくことも可能です。
-
Dさん
投資は、損するイメージが強いな・・・
長期間にわたって、タイミングを分けて投資することで、リスクを抑えた運用が期待できます。
積立投資信託について
動画でわかりやすく解説!
-
三井住友DSアセットマネジメントの
ホームページに移動します。 -
ニッセイアセットマネジメントの
ホームページに移動します。
『積立投資信託』にはどんなメリットがあるの?
-
メリット1
毎月自動積立で
手間もストレスも低減 -
メリット2
少額で購入できるので
始めやすい -
メリット3
プロによる運用だから
安心して任せられる -
メリット4
リスクの低減が
期待できる
購入方法
インターネットバンキング(NCBダイレクト)
でのお取引はこちら
ドル・コスト平均法とは
1回にまとめて購入するのではなく、回数を分けて同額ずつ投資する方法です。時間を分散して購入することで、購入価格が平均化されます。結果、“高値で一気に購入するリスク"を減らし、“安値で購入するチャンス”を逃がさない効果を期待できます。
局面によっては(例えば、ファンドの価格が長期にわたって下降トレンドをたどるなど)、投資効果が期待できない場合があります。ドル・コスト平均法は将来の投資成果を示唆あるいは保証するものではありません。上記はイメージ図であり、実際の値動き等を示すものではありません。購入口数の計算は少数第1位を切り上げ、平均購入単価の計算では少数第1位を四捨五入して算出しています。また、計算過程において税金・手数料等は考慮しておりません。実際の算出とは異なります。
「積立投資信託」の効果
Aファンドが下記のような値動きをした場合10年後の積立評価額はいくらになっているでしょう?
このように長期間にわたり、時間を分散し購入していくことで、基準価額が下がっても値動きの幅を抑えることができます。目先の値動きにとらわれずに、長期の視点での投資を心がけましょう。
『積立投資信託』と『つみたてNISA』
『つみたてNISA』って何?
少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度として、2018年に金融庁によって『つみたてNISA』が開始されました。『つみたてNISA』は投資した積立投信の売却益や分配金にかかる税金が非課税になります。『積立投資信託』を始める際は、『つみたてNISA』の制度を活用してみるのもいいでしょう。
つみたてNISAの3つのポイント
- 非課税枠は年間40万円!
- 積立方式で定期的に買い付けることでリスクを軽減!
- 国が選んだ低コスト商品・申込手数料は0円!
将来を見据えた資産形成にピッタリ。
つみたてNISAについてもっと詳しく知りたい方はこちら
つみたてNISA専用ファンド
バランス型 | iFree 8資産バランス [大和アセットマネジメント] | 値動きの異なる8つの資産クラスに分散投資を行い、信託財産の成長と安定した収益の確保を目指します。 |
---|---|---|
国内株式型 | ひふみプラス [レオス・キャピタルワークス] | 国内外の上場株式を主要な投資対象とし、市場価値が割安と考えられる銘柄を選別して長期的に投資します。 株式の組入比率は変化します。 |
年金積立Jグロース [日興アセットマネジメント] | 主に、成長性が高く株主への利益還元が期待できる企業の株式に投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指します。 | |
iFree TOPIXインデックス [大和アセットマネジメント] | 国内の株式に投資し、投資成果を東証株価指数(TOPIX)の動きに連動させることを目指します。 | |
iFree 日経225インデックス [大和アセットマネジメント] | 国内の株式に投資し、投資成果を日経平均株価(日経225)の動きに連動させることを目指します。 | |
海外株式型 | キャピタル世界株式ファンド (DC年金つみたて専用) [キャピタル・インターナショナル] |
様々な国や地域にわたって世界的に事業を展開する「マルチナショナル企業」への投資を通じて、世界経済の成長を享受することを目的にするファンドです。 |
iFree 外国株式インデックス (為替ヘッジなし) [大和アセットマネジメント] |
外国の株式に投資し、投資成果をMSCIコクサイ指数(円ベース)の値動きに連動させることを目指します。 | |
iFree S&P500インデックス [大和アセットマネジメント] | 米国の株式に投資し、投資成果を米国の代表的な株価指数S&P500に連動させることを目指します。 | |
iFree 新興国株式インデックス [大和アセットマネジメント] | 新興国の株式に投資し、投資成果をFTSE RAFIエマージングインデックス(円換算)の動きに連動させることを目指します。 |
購入方法
インターネットバンキング(NCBダイレクト)
でのお取引はこちら
つみたてNISAのよくある質問
-
つみたてNISAはどのように申し込めばよいですか?
- 店頭にて『マイナンバー』と『申請書(店頭でご用意しています)』をご提出いただきます。
- 当行から税務署へNISA口座開設の申請を行います。税務署の審査完了まで2~3週間程度かかります。
- 税務署での審査完了後、当行より口座開設完了のご案内をさせていただきます。
- 口座開設完了後、個別商品をお申込みいただきます。
-
つみたてNISAと一般NISAを併用することはできますか?つみたてNISAと一般NISAを併用する(同一年に両方の適用を受ける)ことはできません。また、一度でもいずれかの口座でご購入された場合、その年はNISA勘定を変更することはできません。
-
つみたてNISAで一括購入することはできますか?つみたてNISAでの投資方法は、定期継続的な方法での買付けに限られているため、余裕資金等での一括購入は本制度の対象外となります。
なお、毎月の積立額は、増額月の積立額と合計で年間40万円が限度となっています。 -
複数の金融機関で、つみたてNISAを利用することはできますか?NISA口座は、投資信託の特定口座等とは異なり、1人1口座(1金融機関)のみ開設が認められています。
同一の勘定設定期間において複数の金融機関等にNISA口座を開設することはできません。