投資信託とは?
"投資"に対して「怖い」「危険」というイメージをお持ちではありませんか?
投資信託の基本を理解して、資産形成をはじめてみましょう!
投資信託とは?
多くのお客さまの資金をひとつにまとめ、投資の専門家があなたに代わって運用する商品のことです。資金をまとめて運用すると、一人ひとりの資金は少額でも、複数の株式や債券などへの分散投資が可能になります。
投資信託のしくみ

お客さま(投資家)
(※)積立投資信託の場合は1,000円からはじめられます。


西日本シティ銀行
投資信託の販売
ご相談、ご購入後の情報提供を行います。


運用会社
投資信託の設定
投資対象を調査し、お客さまのご資金を運用します。


信託銀行
お客さまのご資金をお預かりし、管理します。

投資信託の特徴
特徴1 1万円から投資できます。(積立投資信託の場合は毎月1,000円からOK!)

株式投資や債券投資にはある程度まとまったお金が必要ですが、投資信託は少額(1万円)から購入できます。
積立投資信託であれば毎月1,000円から積立可能です。
特徴2 分散投資で、リスクを低減できます。

値動きの異なる資産や通貨へ分散することにより、値下がりから受ける影響を抑え、リスクの低減を図ります。
特徴3 専門家が運用します。

経済、金融などに関し高度な知識を身に付けた専門家がお客さまに代わって運用します。
投資信託のリスクとリターン
次のページお問い合わせ・ご相談
ネットでのお申込はこちら
お電話でのお問い合わせ
- ダイレクト営業室
- 0120-714-117
【受付時間】平日9:00 ~ 20:00 まで
(ただし銀行休業日を除く)
※携帯電話からもご利用いただけます。